本文へスキップ

 糖尿病専門医のいる有床診療所

電話でのお問い合わせはTEL.092-843-4711

      〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部4-7-13

調理部Kitchen

 入院施設があるいうことは、当然「調理・食事」部門は必須です。

「信頼・安心」の食事を追求することは、開院当初からの治療方針と合致しています。そのためには、調理部門を委託せず、「信頼できる仕入れ」も必要です。

入院患者さんも、デイケアの利用者さんも、働くスタッフも、当院の「今日の献立」を食べています

患者さんの、利用者さんの、スタッフの、「ごちそうさま」の笑顔の裏側をご紹介していきます。

食材へのこだわり

グリーンコープ

「もっと安全でおいしい食べものを!」というコンセプトに共感した八田内科医院は、開院当初から、多くの食材を納入してもらっています。

コストを一番に考えると、実現しない選択ですが、「信頼と安心」にこだわるためには、外せません。

グリーンコープの店頭に販売される商品は生産者管理され、産直・国産原料や国内加工など、加工納品基準を満たした物だけを販売されていますので、「安心」して調理できますね。


柴田青果   812-8083

週に3回、野菜や果物を配達して頂いてます。
一級品や自家製野菜など、八百屋さんとしての「目利き」を頼りにしています

毎回、調理に合わせて仕入れていただき、時には旬のお野菜をオススメで、もってきて頂いています。

旬の野菜をどんな調理法で食べるのがオススメか?など、調理スタッフが逆に教えてもらうことも多いそうです。
マルヨシ醤油

宗像から醤油や味噌をずっと納入していただいてます。

以下、マルヨシ醤油さんのHPより抜粋
昭和23年創業。塩作りから始まった当社は「本醸造・混合醸造・混合」と全ての醸造方式での醤油造りを行っています。

伝統を引き継いで守りながら醤油の普及活動も進め、「美味しさにまごころ込めて」をモットーに日々精進しております。

ぜひホームページで、より詳しい情報をご覧ください。

平林さん (医院所有の完全無農薬畑)

苗植えから収穫まで完全無農薬です。

医院所有の畑で旬のお野菜を作ってくれています
暑い夏も寒い冬も、雨の日も風の日も管理してくれてありがとうございます。葉物野菜は、虫に食われ放題ですが、虫が食べたい野菜が、本当は「安全」「安心」の野菜だと思いませんか?

デイケア利用者さんも、じゃがいも堀り、たまねぎ引き、さつまいも堀りの行事を楽しみにされています。

こちらで収穫された旬のお野菜は、医院の「今日の献立」を応援してくれます。

                このページの先頭へ

hattanaika Clinic  (医)八田内科医院

〒814-0032
福岡県福岡市早良区小田部4-7-13
    TEL 092-843-4711
    FAX 092-843-4714